by CHANK
-
Vintage Lee cotton pique all in one jump suits 70s
¥21,780
カラー ベージュ サイズ 不明(M-L程度) 平置き 全長(襟元から裾)約155cm /身幅(脇下から脇下) 約61cm / 裄丈 約88cm / 袖丈(脇下)約50cm ウエスト約50cm/ ワタリ幅約34cm/ ヒップ約56cm/股下 約77cm 70〜80年代頃のリーのオールインワンです。 青い「Lee」ロゴと赤い「Union-Alls」の文字が特徴的な70年代頃のタグが付いた無骨さの中にも上品さを演出させるコットンピケのアメリカ製オールインワン。 品質タグが擦れて読み取れないため詳細は不明。 トップボタンはLEEの刻印入りドーナツボタン、二ツ目は刻印入りスナップボタン、両袖はスナップボタン仕様です。 バックポケットにはピスネームが付き、ユニオチケットは無し。 生地表面に凹凸の畝があり通気性に優れ、肌にまとわりつきにくくサラリとした肌触りです。 何より特筆すべきは背中には赤いチェーンステッチ刺繍で逆アーチ状に「BOLTED TANKS」と入っており、おそらく企業系の作業着として配給されていたモノでソリッドな個体のアクセントになっています。 フロントメインのジッパーは60〜70年代に多く見られるTALON社のセミオートマチックと棒TALONのダブルジッパー。 胸ポケはFALCONジップ仕様です。 多少の解れ傷はございますが、年代のわりには使用感も少なく特に目立った汚れや大きなダメージもなくグッドコンディションです。
-
Vintage Walls duck hunter camo jumpsuit 70s
¥8,580
カラー 迷彩柄(ダックハンターカモ) サイズ XX-LARGE 平置き 全長(襟元から裾)約151cm /身幅(脇下から脇下) 約74cm / 肩幅 約53cm/ 袖丈 約63cm/ ウエスト約64cm/ ワタリ幅約42cm/ ヒップ約66cm/股下 約63cm 70年代頃のウォールズのダックハンターカモ柄のジャンプスーツ(ツナギ)です。 1930年代後半頃にワークウェアブランドとして創立した「Walls」。 後にアウトドアやハンティングウェアなどを展開し90年近い歴史のある老舗トータルワークブランドです。 現在様々なブランドがサンプリングしている人気の柄であるダックハンターカモで、元々は1940年代にアメリカ軍で使用されていたカモフラージュ柄、兵士が陸に泳いで上がる際にカエルのように見えたことから別名"フロッグスキンカモ"とも言われ、丸みのある斑点の様な柄が特徴的なポップなデザインです。 ジャンプスーツは暑い時でも上半身部分をウエストで巻いたり一年を通して活躍してくれるアイテムです。 全体的に小傷や股下に小さなリペア痕がありますが、着用に支障のある感じではなさそうです。 それ以外は特に目立った汚れや大きなダメージはございません。
-
Vintage German military quilting jumpsuit liner 90s
¥6,380
カラー ブラウン サイズ 175-185/115 (実寸M-L程度) 平置き 全長(襟元から裾)約1147cm /身幅(脇下から脇下) 約65cm / 肩幅 約51cm/ 袖丈 約61cm/ ウエスト約60cm/ ワタリ幅約32cm/ ヒップ約62cm/股下 約66cm 90年代頃のドイツ軍のジャンプスーツ用(ツナギ)のキルティングライナーです。 戦後から分裂していたドイツの東西統一後の1993年のFEUCHTER社製のモノになります。 首袖のリブと右胸のマチ付きポケットが特徴的で足裾はリブではなくパイピングされており、ジップで開閉する仕様で両脇には通気性を保つ為のスリットが入っています。 ジップは「YKK」のダブルジップ フロントトップのジップはツマミ部分の一部が折れていますが、開閉に支障はありません。 外作業やキャンプ等のアウトドア、バイク乗りにはもちろんですが、使用頻度の少ない未使用に近いコンディションですのでルームウェアとしてもオススメです。
-
Vintage Le Mont st Michel black moleskin work overalls 60s
¥63,800
カラー ブラック サイズ 54 L (実寸M程度) 平置き 全長約128cm(ストラップ除く)/ 股下 約76cm/身幅 最大約52cm/ ワタリ幅約33cm/ ヒップ約62cm 50〜60年代頃のモンサンミッシェルのブラックモールスキンオーバーオールです。 ユーロワークの中でも不動の人気を誇るモンサンミッシェルのブラックモールスキン。 1913年にフランスのブルターニュ地方でワークウェアを専門としたファクトリーブランドとして創業され100年以上続くフレンチワークの王様「ル・モンサン・ミッシェル」。 中でも定番のモールスキンは細い糸を高密度に詰める技法によって、炭鉱での過酷な労働に耐えられる頑丈さと、しなやかさがあり、おそらくカバーオールよりも球数の少ないオーバーオール、更に人気のブラックモールスキンはお探しの方も多いのではないでしょうか。 モールスキンは最初やや張りのある硬めの質感なのですが、長年愛用されていた為か程良く体に馴染み柔らかく着用しやすい生地感になっています。 ジップはフレンチワークでよくみかけるECLAIR社、ボタンは月桂樹ボタンが使用されています。 ビンテージライクなダメージやパッチワークのリペアもプラスの要素で、ブラックモールスキン特有の鈍い光沢感が渋く洗練された雰囲気。 春先や秋冬など3シーズン活躍してくれる唯一無二でマストな一着になると思います。 ダメージやリペアの多い個体ですが、着用の際に支障のあるダメージはございません。
-
Vintage Le Mont st Michel blue moleskin work overalls 50s
¥26,180
カラー ブルー サイズ 不明(M程度) 平置き 全長約128cm(ストラップ除く)/ 股下 約72cm/身幅 最大約53cm/ ワタリ幅約33cm/ ヒップ約58cm 50〜60年代頃のモンサンミッシェルのモールスキンオーバーオールです。 1913年にフランスのブルターニュ地方でワークウェアを専門としたファクトリーブランドとして創業され100年以上続くフレンチワークの王様「ル・モンサン・ミッシェル」。 モンサンミッシェルの中でも定番のモールスキンは細い糸を高密度に詰める技法によって、炭鉱での過酷な労働に耐えられる頑丈さと、しなやかさがあり、おそらくカバーオールよりも球数の少ないオーバーオールはお探しの方も多いのではないでしょうか。 モールスキンは最初やや張りのある硬めの質感なのですが、長年愛用されていた為か程良く体に馴染み柔らかく着用しやすい生地感になっています。 ジップはフレンチワークでよくみかけるECLAIR社、ボタンは月桂樹ボタンが使用されています。 ビンテージライクなダメージやリペア痕もプラスの要素で、ブルーモールスキンの経年によるフェードのコントラストが美しく、春先や秋冬など3シーズン活躍してくれる唯一無二でマストな一着になると思います。
-
Vintage Italian navy San Marco camo jumpsuit 00s
¥10,780
カラー 迷彩柄(サンマルコカモ) サイズ 1 実寸M-L程度 平置き 全長(襟元から裾)約151cm /身幅(脇下から脇下) 約62cm / 肩幅 約55cm/ 袖丈 約62cm/ ウエスト約64cm/ ワタリ幅約38cm/ ヒップ約71cm/股下 約72cm 2000年頃のイタリア海軍サンマルコカモ柄のジャンプスーツです。 1929年にイタリア軍が初めて採用して以降、 第二次世界大戦イタリア海軍所属の精鋭部隊サンマルコ海兵隊に使用されていたパターンからその名がつき、大ぶりでコントラストの強い迷彩が特徴的で世界で最も優秀なカモ柄と称賛されているサンマルコカモ。 フロント比翼仕立てのボタンのみ、両胸に大きめなポケットと左右にある腰ポケはマチ付きの大きめなフラップポケットで様々な小物を収納可能。 ウエストはドローコードで調節可、袖はボタンとタブで絞れ、ブーツとの併用を想定している為、股下は短めです。 ハリのあるコットン素材のサラッとした質感で軽い着心地。 何処かのブランドがサンプリングしていそうな現代風なポップなデザインが魅力的で、ほどよくフェードした生地がビンテージライクな雰囲気がありカッコいいです。 左腿裏辺りに数カ所ダメージがあり、その他細かなキズやスレなどございますが、着用時に支障のある様な目立った汚れや大きなダメージはございません。
-
Vintage U.S.military ecwcs gen2 "polartec" fleece overalls 00s
¥6,380
カラー ブラック サイズ LARGE-SHORT/REG 平置き 全長約96cm(ストラップ除く)/ 股下 約60cm/身幅約48cm/ ワタリ幅約33cm/ ヒップ約60cm 2000年代頃のアメリカ軍のフリースオーバーオールです。 1980年代よりアメリカ軍で採用されているレイヤリングシステムであるECWCS (Extended Cold Weather Clothing System)の第二世代アイテムで、 単体での普段使いはもちろん、本来の用途でもあるライナーとしてオーバーパンツの下に履けば高い保温性を感じていただけるかと思われます。 生地には『POLARTEC CLASSIC 200』を使用しており、軽量で保温性、通気性、撥水性などの機能性にも優れ、サロペットのような形でミリタリー色の強過ぎない雰囲気は男女問わずおすすめ出来ます。 ワンタッチで外せるサスペンダーのバックル、フロントとサイドにはWジップが付き、着脱も容易でオーバーオールにありがちなトイレ問題も解消してくれます。 特に目立った汚れや大きなダメージもなく、グッドコンディションです。
-
Vintage Italian navy San Marco camo jumpsuit 60s
¥16,280
SOLD OUT
カラー 迷彩柄(サンマルコカモ) サイズ 不明 実寸M-L程度 平置き 全長(襟元から裾)約140cm /身幅(脇下から脇下) 約65cm / 肩幅 約51cm/ 袖丈 約62cm/ ウエスト約64cm/ ワタリ幅約37cm/ ヒップ約72cm/股下 約67cm 60年代頃のイタリア海軍サンマルコカモ柄のジャンプスーツです。 タグやスタンプの欠損により詳細はわかりかねますが、生地の質感、エポレットやポケットの形、ボタンなどのディテールからおそらくこちらは50年代〜60年代代頃のモノかと思われます。 1929年にイタリア軍が初めて採用して以降、 第二次世界大戦イタリア海軍所属の精鋭部隊サンマルコ海兵隊に使用されていたパターンからその名が付けれたオリーブ、コヨーテ、ブラウンを組み合わせた大ぶりでコントラストの強い迷彩が特徴的で世界で最も優秀なカモ柄と称賛されているサンマルコカモ。 フロント比翼仕立てのボタンのみ、両胸に大きめなポケットと左右にある腰ポケはマチ付きの大きめなフラップポケットで様々な小物を収納可能。 加えて当方初見なのですが、背中にもゲームポケットの様なサイズ感の大きめな収納機能が付いています。 ウエストはドローコードで調節可、袖と裾はボタンとタブで絞れ、ブーツとの併用を想定している為、股下は短めです。 コットンポプリンの様なサラッとした質感で軽い着心地。 何処かのブランドがサンプリングしていそうな現代風なポップなデザインが魅力的です。 細かなキズやスレなどございますが、着用時に支障のある様な目立った汚れや大きなダメージはございません。
-
Vintage Royal canadian navy deck trousers 50s
¥36,080
カラー ネイビー サイズ S 平置き 全長約119cm(ストラップ除く)/ 股下 約69cm/身幅約52cm/ ワタリ幅約33cm/ ヒップ約60cm 50年代頃のカナダ海軍のデッキパンツです。 第二次世界大戦から朝鮮戦争まで艦艇乗員用防寒服としてカナダ海軍の甲板員に冬用のオーバーパンツとして支給されていました。 フロントはボタンフライとダブルジップの二重構造でジッパーはコの字止めのベル型仕様。 ショルダーストラップは3段階の調節が可能。 防寒性においてはアウターシェルに高密度のコットンクロス、裏はウール生地で風も完全にシャットアウトしてくれます。 「Royal Canadian Navy」の頭文字である「RCN」ステンシル入り。 奥深いネイビーカラーが印象的でこれからの経年変化も楽しみなところ。 ディテールの違いはあれど、米海軍のN-1デッキパンツと酷似していますが、こちらは前後に2つずつポケットが付いていて普段使いにはこちらの方が使い勝手が良さそうです。 市場に出回る事が滅多にない為、お探しの方も多いかと思われます。 多少のスレや小傷などございますが、目立った汚れや大きなダメージもなくこの年代のモノとしては比較的グッドコンディションですので、この機会に是非ご検討ください。
-
Vintage LEE cotton twill all in one jump suit 60s
¥23,980
SOLD OUT
カラー ホワイト(生成り) サイズ 40 SHORT 実寸M程度 平置き 全長(襟元から裾)約144cm /身幅(脇下から脇下) 約56cm / 肩幅 約51cm/ 袖丈 約60cm/ ウエスト約47cm/ ワタリ幅約32cm/ ヒップ約56cm/股下 約67cm 60年代頃のLeeのコットンツイルオールインワンです。 ハリのあるコットンツイル生地で、元々はホワイトベースのソリッドな個体ではありますが、経年により若干生成りがかったビンテージライクな風合いに変貌しています。 フロントはボタンフライ、 ピスネームはRマークのみ、襟シングルステッチ、後ろ右ポケット内側にユニオンチケット付き。 そして特殊な製法である、前が”セットインスリーブ”、後ろが”ラグランスリーブ”の"スプリットラグラン"。 ラグランの可動域の広さとセットインのシルエットの良さのいいとこどりしたかなり凝った仕様の袖。 数カ所大きめなリペアがありますが、同系色の生地を使用しているのでビンテージライクな雰囲気と相まってそれほど気にならないかと思われます。 他、細かな解れや薄汚れがありますが、ホワイトボディのワークウェアはこれくらいのコンディションの方が気を使わず使いやすいかと個人的には思います。
-
Vintage Italian navy San Marco camo jumpsuit 70s
¥14,080
SOLD OUT
カラー マルチカラー(サンマルコカモ) サイズ 不明 実寸S-M程度 平置き 全長(襟元から裾)約139cm /身幅(脇下から脇下) 約60cm / 肩幅 約44cm/ 袖丈 約57cm/ ウエスト約60cm/ ワタリ幅約35cm/ ヒップ約62cm/股下 約62cm タグやスタンプの欠損により詳細はわかりかねますが、エポレットやポケットの形、ボタンなどのディテールからおそらくこちらは60年代〜70年代頃のイタリア海軍サンマルコカモ柄のジャンプスーツかと思われます。 第二次世界大戦イタリア海軍所属の精鋭部隊サンマルコ海兵隊に使用されていたパターンからその名が付けれたオリーブ、コヨーテ、ブラウンを組み合わせた大ぶりでコントラストの強い迷彩が特徴的で世界で最も優秀なカモ柄と称賛されているサンマルコカモ。 年代や活動場所により様々なカラーバリエーションが存在しますが、こちらの迷彩は、小豆色、水色、白の三色で雲型のカモ柄が描かれており、あまり見かけない珍しい配色。 フロント比翼仕立てのボタンのみ、両胸に大きめなポケットと左右にある腰ポケはマチ付きの大きめなフラップポケットです。 ウエストはドローテープで調節可、袖はボタンとタブで絞れ、裾はゴムで絞ってあります。 何処かのブランドがサンプリングしていそうな現代風なポップなデザインが魅力的です。 サンマルコカモはミリタリーマニアに人気のデザインなので古着市場でも出て来るモノはかなり使用感のある個体がほとんどですが、こちらは経年による畳みジワはあるモノの使用感がほとんどないグッドコンディションで特にこの配色パターンは大変珍しいかと思われますのでオススメです。
-
Vintage Carhartt black duck double knee overalls 90s
¥14,080
カラー ブラック サイズ 50×32 (実寸XXL程度) 平置き 全長約141cm(ストラップ除く) / 身幅約67cm / ワタリ幅約38cm / ヒップ約68cm / 股下 約76cm 90年代頃のアメリカ製カーハートのオーバーオールです。 アメリカ製のブラックダックオーバーオールは現地バイヤーでも探すのに苦労していると方々で良く見聞きします。 日焼けによる変色やペイント跳ねの付いた武骨なブラックダック地のダブルニー仕様。 おまけにUFOリベット付き。 アメリカ製ではありますが、こちらは 「made in usa of imported fabric」とあるので 輸入した生地でのアメリカ製造になります。 50×32とスーパービッグサイズですのでほとんどの方がオーバーサイズで着用いただけます。 欲しくてもサイズがなくて困っていた方にはオススメです。 ピンピンのデッドストックも魅力的ですが、 フェードオンリーのノーダメージでワークウェアはこれくらいの雰囲気があった方が好みの方も多いかと思われますのでこの機会に是非ご検討ください。
-
Vintage WWⅡ U.S.Navy n-2 rain deck overall pants 40s
¥21,780
カラー オリーブドラブ サイズ SMALL 平置き 全長約127cm(ストラップ除く) 身幅約55cm ワタリ幅約35cm ヒップ約62cm 40年代〜50年代頃のU.S.NAVY N-2 レインデッキオーバーオールパンツです。 元々の用途としてはN-2レインパーカーとセットアップで船上で作業する際に着用されていたモノになり、その為ゴム引きコットン素材を採用したウォータープルーフ機能と裏地にはシームテープ加工が施されている完全防水仕様になります。 シルエットとしてはかなりワイドなストレートになっていて、サイドアジャスターが付いていていますのでウエストが調節とさらに裾には防水性を高める為のドローコードがついているのでこれらの調節によってその日の気分でシルエットの変化をお楽しみいただけます。 また、右腿にフラップ付きのポケットがついているのもこのパンツの特徴的なところ。 フロント比翼下のジップは、ブラス製ベル型TARONジップが採用されています。 ステンシルは「U」の字が一部欠けていますが、この当時のアメリカモノはそれも御愛嬌。 左足後ろ側にオイル染みの様な跡があります。 それ以外は特に目立った汚れや大きなダメージもなく、この年代のビンテージ物としては比較的良いコンディションだと思います。 ミリタリーながら普段着での着用はもちろん、キャンプなどのアウトドアでも活躍が期待が出来、一年を通して使えるアイテムです。
-
Vintage unknown military denim jumpsuit 70s
¥17,380
カラー ネイビー サイズ 不明 M程度 平置き 全長(襟元から裾)約154cm /身幅(脇下から脇下) 約61cm / 肩幅 約51cm/ 袖丈 約58cm/ ウエスト約51cm/ ワタリ幅約33cm/ ヒップ約62cm/股下 約67cm 70年代~80年代頃のデニムジャンプスーツです。 製造国やブランドと言った詳細は不明ですが、 おそらく左胸に空軍に良く用いられているイーグルウィングのロゴ、切り取られてしまっていますが、ミルスペックの跡がある事から空軍の作業員に配給されていたモノかと思われます。 フロントはボタンフライ、ポケットは両胸に一つすつと両腿付近にフラップ付きサイドポケットが付きます。 前面、背面とレングスは赤耳仕様。 袖口は二段階調整、ウェストにはベルトループが付いているのでウェスト穿きも可能です。 左フラップ留めボタンに亀裂が入っていますが、現状問題なく使用出来ています。 デニムのオールインワンとしてはなかなか面白いディテールでデニムの色残りも良くこれから経年変化をお楽しみいただけるかと思われます。 サイズも小さめなので小柄な方や女性にジャストフィットなサイズ感です。
-
Vintage WWⅡ U.S.Army tankers pants 40s
¥21,780
SOLD OUT
カラー カーキ サイズ 不明 実寸S-M程度 平置き 全長約135cm(ストラップ除く) 身幅約49cm ワタリ幅約34cm ヒップ約56cm 40年代頃のU.S.ARMYタンカースパンツです。 第二次世界大戦時に機甲部隊の戦車搭乗員が使用していた防寒用のパンツです。 こちらは滅多に見かける事のない前期型となります。 生地はコットンツイル、裏地はウールのライニングが付く仕様です。 カラーはベージュに近いカーキ。 ショルダーストラップは吊りカン仕様の月桂樹ボタン、フロントはコの字エンドのバネ式クラウンジップでピンロック。 サイドジップはベル形TALON。 サイドジップポケットは貫通式となります。 サイズ表記ありませんが、小さめのS-M位のサイズ感なので小柄な方や女性にオススメです。 経年変化や汚れ、ダメージ、リペア跡など複数あり、本来は裾を縛り上げるヒモが付きますが、欠損しています。 しかしながらこの年代のこの手のモデルとしては比較的良い状態かと思われます。 アウトドアやキャンプがお好きな方や、バイクに乗られる方にもオススメめアイテムです。 主観ではありますが、USNAVYのN-1デッキパンツよりも生地も柔らかくで動きやすい印象です。
-
Vintage WWⅡ U.S.NAVY N-1 deck trousers 40s
¥28,380
カラー カーキ サイズ EX-LARGE 平置き 全長約130cm(ストラップ除く) 身幅約59cm ワタリ幅約36cm ヒップ約70cm 40年代~50年代頃のUS.NAVYのN-1デッキトラウザーズです。 素材は、通称"ジャングルクロス"と呼ばれるコットングログランが使用されています。 フロントには「U.S.N」のスタンプが入り フロントとバック両方にパッチポケット付き。 丈夫そうなしっかりとした生地感。 色は、カーキやベージュに近い色合いで経年によるモノなのか意図的なのか不明ですが、全体的に変色ががあり、迷彩柄の様な独特な雰囲気に仕上がっています。 一般的に出回っているモノとは違いダーティーで無骨な唯一無二の存在感です。 裏地がは全体にウール素材。 フロントは、ボタンとコの字エンドのTALONジッパーの二重合わせです。 丈夫で防寒性が高く、外での作業やバイカーの方などにオススメです。 サイズもEX-LARGEと市場では多くはない希少なサイズ感。 これまで欲しくてもサイズが合わずあきらめていた方には是非オススメです。 フロント中央部分に2mmほどの穴がありますが、全体の雰囲気を考慮するとそれほど気にならなず、この年代のアイテムとしてはフェードオンリーで比較的コンディションは良い方かと思われます。
-
Vintage Sears ROEBUCKS denim overalls 80s
¥6,380
SOLD OUT
カラー ブルー サイズ 不明 (実寸M-L程度) 平置き 全長約133cm(ストラップ除く)/ 身幅(ウエスト)約55cm / ワタリ幅約33cm / ヒップ約58cm / 股下 約73cm 70年代~80年代頃のシアーズ・ローバックスのデニムオーバーオールです。 アメリカ三大ストア系ブランドの"シアーズ・ローバック社"が展開するプライベートブランドの一つである"ローバックス"。 シアーズの中で唯一カウボーイの為のランチウェアを展開し比較的安価に手に入る為、ビンテージファンからも人気の高いブランドです。 こちらのアイテムもそれほど古い物ではない為、フロントはYKKのジッパーフライ。 デニムはおそらくポリ混ですが、しっかりと厚みのある生地です。 左側のタックボタンが別の物に付け替えられていますが、同系色の為それほど違和感はございません。 その他、特に目立った汚れや大きなダメージもなく比較的グッドコンディションかと思われます。
-
Vintage Lee denim overalls 80s
¥6,380
SOLD OUT
カラー ブルー サイズ W 36 L 32 (実寸M程度) 平置き 全長約140cm(ストラップ除く)/ 身幅(ウエスト)約45cm / ワタリ幅約31cm / ヒップ約54cm / 股下 約77cm 80年代頃のリーのデニムオーバーオールです。 1889年創業をして1911年に衣料の販売をして現代では様々なブランドとの共作とワークウェアの範囲を越えたリーバイスと並ぶデニムブランドです。 こちらは町の古着屋さんで比較的多く見かける80年代のオーバーオールで特徴のある丸みのあるフロントポケット、刻印入りの釦、シンプルなUNIONmadeのタグ、®️やMRの入ったピスネーム。 強度を上げるトリプルステッチ 生地は柔らかななライトオンスのデニム地で淡いブルーに色落ちした季節・性別を問わずに着こなしが出来る定番のアイテムです。 全体的に使用感があり、所々多少の薄汚れやペンキ跳ねがございますが、特に目立った汚れや大きなダメージもなくビンテージアイテムにご理解があれば許容出来る範疇かと思われます。
-
Vintage Washington DEE CEE denim overalls 60s
¥8,580
SOLD OUT
カラー ブルー サイズ W 30 L 32 (実寸S程度) 平置き 全長約127cm(ストラップ除く)/ 身幅(ウエスト)約41cm / ワタリ幅約31cm / ヒップ約46cm / 股下 約77cm 60年代頃のアメリカ製「ワシントン・ディー・シー」のデニムオーバーオールです。 1902年創業の「WASHINGTON DEE CEE」。 アメリカの首都から名前をとった現在も存在しているブランドで120年以上も前から存在し、アメリカのワークカルチャーを支えたブランドの1つです。 人気や知名度の低さから他のワークブランドと比較してお求め安い価格帯ですが、デザイン、ディテールなどは他と引けを取りません。 フロントボタンフライ、グリーンステッチのカンヌキや60年代頃まで使用されていたと言われるブラックベースにイエローステッチの円タグがアクセントになり、ビンテージらしい雰囲気を出していてカッコいいです。 特に目立った汚れや大きなダメージもなくグッドコンディションです。
-
Alexander lee chang bicolor denim jumpsuit
¥18,480
SOLD OUT
カラー ブルー×ライトブルー サイズ 不明 M-L程度 平置き 全長(襟元から裾)約160cm /身幅(脇下から脇下) 約51cm / 肩幅 約46cm/ 袖丈 約64cm/ ウエスト約48cm/ ワタリ幅約27cm/ ヒップ約48cm/股下 約75cm アレキサンダー・リー・チャンのオールインワンです。 プロスケーターとしても有名でスケートボードデッキのデザインや、アートワーク、オブジェ制作などでも活躍し2004年に自身の名前を冠とした ストリートをベースに他にはない独特なセンスが光る自由で自然体なブランドです。 左右でトーンの異なる2色のデニムを使用したアシンメトリーなデザイン。 フロントダブルジップでウェストには上半身をウェストに巻いて着用しやすい様にベルトループが付いています。 ポケットは両サイドとバッグポケットが2つ付いています。 バイカラーデザインはアレキサンダーリーチャンのアイテムの中では定番ですが、中でもオールインワンのモノは特に古着市場に出回る数も少ないのでお探しの方も多いかと思われます。 右袖のボタンが一つ欠損していますが、着用に支障がある様な目立った汚れや大きなダメージもございませんのでこの機会に是非ご検討ください。
-
Alexander lee chang corduroy over all
¥14,080
SOLD OUT
カラー ネイビー×ブラウン サイズ Ⅱ (M相当) 平置き 全長約127cm(ストラップ除く) 身幅約50cm ワタリ幅約27cm ヒップ約54cm 股下 約76cm アレキサンダー・リー・チャンのオーバーオールです。 プロスケーターとしても有名でスケートボードデッキのデザインや、アートワーク、オブジェ制作などでも活躍し2004年に自身の名前を冠とした ストリートをベースに他にはない独特なセンスが光る自由で自然体なブランドです。 フロントダブルジップ、前4つ後ろ2つの6ポケットでストレッチ性のある二色のコーデュロイ生地の切り替えが特徴的なアレキサンダー・リー・チャンらしい遊び心のあるデザインです。 元々の生産数も少ない為、古着市場に出回る数も少ないのでお探しの方も多いかと思われます。 特に目立った汚れや大きなダメージもございませんのでこの機会に是非ご検討ください。
-
Vintage Lee 91-SB house logo denim overalls 40s
¥65,780
SOLD OUT
カラー ブルー サイズ 不明 (実寸 L程度) 平置き 全長約136cm(ストラップ除く) 身幅約57cm ワタリ幅約38cm ヒップ約60cm 股下 約80cm 40年代頃のLeeの91-SBオーバーオールです。 ハウスマークのタグ、ロングLボタン、フロントドーナッツボタン、トリプルサイドシーム、ユニオンチケット付き。 「LEE」のロゴが斜めではない事から40年代後期頃のモノかと思われます。 ほどよく色落ちしたジェルトデニムのインディゴもLeeらしい綺麗な縦落ち。 年月を経たオリジナルのエイジングで80年の歴史を感じます。 リペア痕など複数箇所ございますが、丁寧に補修されていてそれほど違和感もなくビンテージの良い雰囲気が出ています。 (着用の際に支障のあるダメージはございません) 現状かなり貴重なコレクターズアイテムになるかと思われますので是非ご検討ください。
-
Vintage pay day by pennys carpenter apron overalls 50s
¥30,580
SOLD OUT
カラー ホワイト(生成) サイズ 不明 (実寸 M程度) 平置き 全長約130cm(ストラップ除く) 身幅約51cm ワタリ幅約32cm ヒップ約56cm 股下 約72cm 50年代頃のペイデイのエプロン付きオーバーオールです。 1902年、ワイオミング州にて創業されたアメリカを代表するデパート系ストアチェーン、JCペニーのプライベートブランドで ペニーズの中でもBIGMACと並んで最古参の1922年に誕生したのがPAY DAYです。 BIG MACに比べ極端に弾数が少なく、中でもホワイトの個体に加えカーペンター(大工)仕様のエプロン付きは特に見かける事が少なくなって来ました。 ワークウェア特有のトリプルステッチ、ダブルニーと言ったディテールとPAY DAYの刻印入りのボタンやフロント黒ラッカーボタン、お馴染みのスクエアバック表記の入ったタグも健在です。 全体的に薄汚れや黄ばみがありますが、破れや解れはほとんどなく着用の際に支障はございません。 長期保存による経年の汚れは比較的多めですが、ビンテージライクな雰囲気がお好みの方にはこちらの方が気分かもしれません。
-
Vintage red camel denim low back overalls 50s
¥19,580
SOLD OUT
カラー インディゴブルー サイズ 不明 (実寸 M程度) 平置き 全長約137cm(ストラップ除く) 身幅約45cm ワタリ幅約30cm ヒップ約54cm 股下 約78cm 50~60年代頃のレッドキャメルのデニムオーバーオールです。 マイナーブランドではありますが、ボタンやタグの雰囲気が抜群にカッコいいです。 しかもローバックスタイルでストラップのゴム部分にプリントされたキャメル(ラクダ)ロゴもビンテージらしい雰囲気があり、 フロント胸ポケットはジップタイプでグリッパーのチェーンジップ仕様。 さらに濃紺デニムに赤いカンヌキが映えてビンテージオーバーオールとしては申し分のないディテールです。 全体的に多少の使用感があり、ちょっとした薄汚れなどございますが、大きなダメージもなく色残りも7~8割ほどでこれからの色落ちもお楽しみいただけるかと思われます。 男女共に着用いただけるサイズ感ですので 興味のある方は是非ご検討ください。